日々の徒然 | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

残数わずかです

アンドリューメイン 冊子「レストランマジック直売所」
の方で販売をしております
アンドリューメイン氏の冊子
「マジックをお金に変える50の方法」
ですが、僕の手元の残数が
わずかになってきました。
既に両手で数えるほどもなく
片手程度です。

もし、購入希望の方はお早めにご購入いただくことを
オススメします。

正直、元の冊子である英語の物はマーフィーでも
取り扱っているものですので、手には入りますが
思った以上に、興味をもたれない感じなので(笑)

より、対象を絞った状況下での販売をメインにしていきたいと
思います。

何せ「マジックを使ってお金を手に入れよう」と思っている方が
それほど多くないようですので、そういった方々に向けて
この情報を発信しても、確かに

ぽかーーん・・

になってしまうでしょうから。

逆に、もしマジックをそれなりに生業にしているのでしたら
この本は読んでおいて損のない内容だと思います。

それなりにマジックができて、ある程度の根性があれば
マジシャンとして生きていけることが、イメージできるようになる
本だからです

ちなみに、残りの本の中に、アンドリューメインのサイン付きの
物もあるのですが、それが誰の手に行くかは、お楽しみってことで

マジックを残したい、それともあなたを残したい?

LIG_h_agentjyuwohuku500よく言われますし
今までも繰り返し
お伝えしてきたと
思いますが・・・

レストランマジシャンとして
一番難しい仕事は
お客様のテーブルに入る時
その入り方と
タイミングの見極め

次に難しいのは、テーブルの離れ方とそのタイミング

自分のマジックを相手に披露する前こそ、実は一番難しい
仕事です

これについては、ご趣味で長年マジックを嗜んできた方よりも
当たって砕けろ的に、路上パフォーマンス何かをやっていく若い人の方が
納得できる部分でしょう

もちろん、レストランなどで仕事をしてきたマジシャンなら
その時の感情まで、痛いほどわかるはず

さて、この辺の事がある程度安定してくると、マジックに関して考えるように
なってくるわけですが・・・

→『マジックを残したい、それともあなたを残したい?』の詳細ページへ

ダン・ギャレットレクチャーに行ってきたいくつかの理由

20140316_212130ほんとねえ・・・
何でイベントごとを重ねるのか(笑)

ダニエルガルシアのレクチャーと
ダンギャレットのレクチャーと
せめて時間をずらしてくれればいいのに・・・

または、いっそのこと同じ会場で(笑)
みんな、スケジュールは確認して
イベントしようね!

さてさて、正直ですね、立場的にはダニエル・ガルシアの方へ
行った方がいいんですよ、僕

レクチャーノートが販売されていませんでした?
和訳が付いていたかもしれませんが、そこのスペシャルサンクスを
ご確認くださいね

僕の名前があるはずですので(笑)

そんな中でダン・ギャレットのレクチャーへ行ったわけですが・・

→『ダン・ギャレットレクチャーに行ってきたいくつかの理由』の詳細ページへ

Broken wands

BrokenWandマジックの世界では
お亡くなりになった
マジシャンの事を
「Broken Wand」と
敬意をこめて言います

最近、大きなウォンドが
2本この世から
なくなってしまいました

一人は先日急逝してしまったアルド・コロンビニ

直接お会いしたことがなかったので、1度はお会いしたいと
思っていたマジシャンなのですが、それもかなわず
バーノンやジェニングスと手品を楽しむために
遠い所へ行ってしまいました

そして、もう1人
実は去年のクリスマスにお亡くなりになっていたそうなのですが・・・

→『Broken wands』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 日々の徒然