コンテンツご請求時の
アンケートのご質問です
この方はコンテンツのダウンロードや
僕のオリジナルコンテンツなども
購入されているので、そういった部分も
含めてのご質問を頂きました
正直、きちんとアンケートに答えていただける
ってことだけでも、マジックに対して
真摯でいるってことを現していると思いますのでね
僕ができることはできる限りお手伝いできれば
と思います、さて・・・
子供(中1)がマジックに興味を持っていてyoutube等でマジックを楽しんでいます。体系的に学んだほうが良いような気がしていますが、どのように練習していくのがおすすめですか?
自分用に「カウント&サトルティ」を購入してみました。私はパスとかフォースができるようになりたいです
また、別のコンテンツのアンケートには
始めたばっかりなのでよくわかりません。
とご記載いただきました
まずは、コンテンツのダウンロードとご購入ありがとうございます
タイミングは今がベストではないかもしれませんが、どこかで
確実に役に立つ内容になっていますので、思い出した時にでも
見直す、と言うことをしてみてください
さて、お答えするポイントはたくさんありそうなので
順次お答えしていければと思います
まずは体系的に、と言うことに関してですが・・・
→『アンケート:体系的に学んでいくのはどうでしょう?』の詳細ページへ
カテゴリ : アンケートの質問, カードマジック, マジックに関して

どうやってマジックを
学んでいったらいいのか?
それに関しては
なかなかな難しい話でして・・
1つには難易度などもありますね。
昨今、かなりマニアックな情報に
簡単に触れられるので、そういった
コンテンツから先に触れてしまい
疑わないで身につけると
基礎を学んでないうちに、応用問題に取りかかる
ような状況になってしまいます
そうなると、その応用のトリックはどうにかなっても
他のトリックを身につけていく際には
また1から学ぶ、ってことになりかねません
または、その応用は身につけられても
そこよりも簡単と思われるトリックに対して
手も足も出ないってことにも
僕自身、比較的安全にというか、適切に
マジックを学んでこれたと思うので
その方法をお伝えしておきます
この方法は、書籍でもDVDなどでも使用できるもので
学ぶ対象のトリックだけではなく、テクニックやトリックに関して
広がりを持って学べます
さて、その方法ですが・・・
→『マジックの学び方とコンテンツ化の作法』の詳細ページへ
カテゴリ : マインド系, マジックに関して, マジック書籍