マジックに関して | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

アンケートに関して:カードへの印刷

ojigi044コンテンツ請求時に
頂いたアンケートです

バイシクルなどに、オリジナルと同じくらい
高品質な印刷をしたいのです。
ギャフカードを手軽に作れる
サービスなどはないでしょうか。

これは、同じように考えている方は沢山
いるんじゃないでしょうか?
 
もちろん気持ちは分ります
1つポイントがあって
「高画質で」
って所でしょうね

恐らく、この方印刷とかしたことあるんじゃないでしょうか?
今までも、家庭用プリンターでカードに印刷する
ノウハウを解説しているDVDってあったんですよ

以前それを売っていたら(某ショップでね) 
購入された方から
「必要なソフトはどこに入っているんですか?」
的な、少々ご立腹モードなメールが来たことあったのですが・・・

商品紹介動画でも
「あなたの家のPCで、ワードを使って!」
なんて出てるのに・・・
英語が読めないとかっていうことなのかな?

最初から英語のDVDであることは分かっているはずだし
映像見てれば、画面上でワード立ち上げているし

まあ、そんなことはさておき
知っている限りお答えしましょう

まずは・・・
→『アンケートに関して:カードへの印刷』の詳細ページへ

アンケートに関して:テーブルホップの入り方

ojigi044コンテンツ請求時の
アンケートにお答えいただきました

ホッピングの際に、どうやって
テーブルに入ればいいのか分からない

いや「すみません、失礼します」
って行けばいいんじゃン?

って言ってしまったら
そこで話が終わってしまい、生産的ではありませんので(笑)
もう少し、きちんと話を膨らませつつ、お答えしましょう

さて、まずは今までに色々とテーブルへの入り方を
記事として書いていますので、その辺を紹介しておきましょう

⇒ 「アンケートに関して:最初は何を?」

⇒ 「英語でマジックを覚えてみよう 8:テーブルアプローチ」

⇒ 「テーブルアプローチ、3つの注意」

まずはこの辺を読んでいただけると、とっかかりは見えてくるかも、ですね

さて、その上で、少し話を広げて行きましょうか
この方の質問は、いくつかに読み分けることができて・・・
→『アンケートに関して:テーブルホップの入り方』の詳細ページへ

サロンマジックをしよう!その前に?

1345666452_photo最近ご質問などで受けることで
サロンマジックに関することなどが
よくあります

対象の人数が多い場合
何をすればいいか、どうすればいいか
どのように構成すればいいか

もちろん、ぼくもそれほど慣れている
サイズではありませんので
様々な勉強をしている最中です

ですので、そういった情報を共有できればと思います
ただ、いきなり構成をどうするか?などといった
複雑な事よりも、もっと前段階の事に触れておこうと思います

では、どんなことなのかと言えば・・・
→『サロンマジックをしよう!その前に?』の詳細ページへ

Focus発売!

focus03このサイトで
他の方のコンテンツを販売することは
少ないのですが、別にそれを
うたっているわけではありません

まあ、在庫を持ちたくないっていうのは
実際の所ありますけれどもね(笑)

さて、知人である水沢克也氏が、新しいDVDをリリースです

今回は指輪の手順
とにかく実践的で準備要らずですね

今までのDVDを見たら
煙草を1本、フォークを1本、指輪1つで
演技をやっていけるわけですから
非常に効率的です(笑)

DVDのタイトルは、フォーカス
このDVDの特徴は・・・・
→『Focus発売!』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マジックに関して