マジックに関して | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

マジックの商品:一長一短

pinochle_meld雨後のたけのこのように
マジックの商品は尽きず
作られ続けています
 
もちろん、新しい物もあれば
技術革新や素材の機能性などで
使いやすくなったり、耐久性が出たり
つまりは存在価値のあるものも
多いものです
 
ただ、そうではないものもある
ってことです
 
1つのパターンとしては、結局先祖返りしている
ってこともあります
 
これそのものは、悪いことでもなんでもないのですが
結局過去の商品の確認をしてないってことが
少々問題だったり、そういったことを指摘できない
人達しか売っている人の周りにはいないってことに
うすら寒さを感じます 
 
マジックの全てを知っておくことはできません
でも、プロフェッショナルとしては
どこを調べればそれがあるのか・確認できるのか
ってことは分かっておくべきでしょうし
 
1人の知恵ではなく、数人の知恵を集めれば
まあ、問題ないレベルの確認は取れるでしょうから
 
さて、そういったこととはちょっと違ったレベルで
商品のセンスを感じ取ることもあり得ます
→『マジックの商品:一長一短』の詳細ページへ

演技のセリフ:コールドリーディング的な考え

cri_img_6009_tp_v僕のファーストDVDである
「プラクティカルクロースアップ」に
「Sandwhich with ease」という
トリックがあります。
 
相手が自由に選んだカードを
相手の選んだエースが移動し
サンドイッチする(したように見える?(笑))
というカードマジック
 
実際に演じていたものですし、今でも演じるもので
できるだけ自分のスタイルや得意なテクニックで
構成してあるもので、マジックの愛好家の方には
歯ごたえの無いトリックなのかもしれませんが
実際に、現場で演じてきたものです
 
先人たちの知恵をお借りして、ある程度きちんとした
作品になっているとは思います
個人的にオリジナリティって物には、あまり興味がないので
その点は強調しませんが
 
で、この時のセリフとして
見えない移動を表現した後に
「・・・もし見えた方は、良い病院が・・・」
などと言っていました
 
これもまた、僕のオリジナルなどではないでしょうし
僕の認識では、非常にベタなセリフ回しなのだと思ってました
(その点に関しては、今でもそう思っていますが)
 
実際に笑いの来るタイミングなので、ウケるセリフなのだと
思っていたのですが、若かりし頃このセリフに関して
注意をしてくれる方がいました
→『演技のセリフ:コールドリーディング的な考え』の詳細ページへ

マジック道具の整理法:超基本編

cluttered-1295494_640
メルマガの読者さんにアンケートを取り
そこでお答えいただいた
お悩みの1つです
  
マジック道具の整理に関して
 
まあ、これは僕も悩んでまして
抜本的な解決法って
まだないんですよね
 
ただ、こうした方がいいな、ということが
2点ありますので、その2点を
お伝えしておきましょう
 
この2点を持っているだけでも
「あれ・・・このパケット・・・なんだっけ??」
「あれ・・この道具の解説書って・・・どこだ!!」
なんてことを減らせます
 
これに気がつくまで、20年くらいかかったかも(笑)
では1つ目の方法ですが・・・
→『マジック道具の整理法:超基本編』の詳細ページへ

マジックの余韻

stage-1015653_640マジックの世界でも多種多様な
コンテンツが生み出されてきています
 
その中でも、現在一番ユニークなものが
マジックランドのYoutubeチャンネルで
行われている
「Speakers」
ではないでしょうか?
 
 
普通なら人前で語ることの無いような事柄を
諸先輩たちが語ってくれているというのは
今までのマジック界ではなかったような気がします
 
現在は第3人目のスピーカーの
君島さんのコンテンツがあがっている所です
 
マジシャンではなく、マジシャンを使う側の方が
このように語ってくれるようなこともなく
またマジシャンが意識的に聞くこともないでしょうから
非常に貴重な内容になっていると思います
 
僕くらいの年齢のマジシャンなら、バーキミシマには
お世話になった人も多いのではないでしょうか?

僕は紹介され、数日後に入るという段階で
場所の確認方々一度ご挨拶に行ったのですが
直前で仕事が無くなってしまい、結局そこでの演技を
することはありませんでした
 
そして、そんな場を持っていた君島さんの言葉には
マジシャンにとって、なかなか重たいパンチが
飛んできているような気がします
→『マジックの余韻』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マジックに関して