マジックに関して | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

イミテーションズ龍の巻、リリース!!

レストランマジック研究所の
マジックコンテンツのシリーズの1つ
イミテーションズシリーズですが
また新たなラインナップが加わりました
 
メルマガをお読みの方には
だいぶ前からリリースしてましたが
リング&ロープ編の
龍の巻がリリースです
 
ちなみに次回作は虎の巻になるのですが
何か秘密を明かしている、とかではないので
期待をし過ぎず、お待ちください(笑)
 
さて今回の龍の巻も、毎度のことながら
僕自身が長らく扱ってきたトリックを解説しています
 
トリックそのものより、そこに組み込まれている
小さなコツやテクニックの方を、換骨奪胎して
自分の物にしていただけると嬉しいなあ
とは思っております
→『イミテーションズ龍の巻、リリース!!』の詳細ページへ

クリエイターでクラフトマンでパフォーマー:トムストーン

2017年もマジックランド主催
新箱根クロースアップ祭りに
行ってまいりました
 
今回のゲストは、トムストーンと
ポールウィルソン
 
正直、トムストーンの演技と
レクチャーが圧倒的で
お腹いっぱい、って感じでした
 
彼のレクチャーなのですが
今回はレクチャーノートを製作する時間が
無かったから、ということもあるのかも
しれませんが

先ほどのショーの中で演じたトリックで
聞きたいものがあれば、解説をします!

 
演じたトリックそのものは、5つ程度
でも、そのどれもが、相当な完成度です
 
コインプロダクションとバニッシュからの
ボトルプロダクション
(太ったせいか、ちょっと大変そうだった(笑))

シルクタマゴのとんでもないバージョン
3つの木の箱を使った、奇跡のようなトリック
思わずニヤッとしてしまう、予言?のトリック
そして、ベンソンボールの迫力ある手順
どれもが考え抜かれた手順です
 
他にも・・・あったかもしれませんが
もう十分です!
 
そして、そのほとんどをレクチャーしてくれました
黙っておけばいいものを!と言いたくなるくらい
全てを明かしてくれたので、会場のざわざわが止まらない(笑)

その賢さもさることながら、物を作る能力が高いこと!
やっぱりマジシャンに必要なスキルの一つには、クラフトマン能力が
必要ですね
 
さてさて・・・
→『クリエイターでクラフトマンでパフォーマー:トムストーン』の詳細ページへ

デジタル機器でのマジック

個人的な好みなのですが
マジックへスマホとかを使うのは
ほとんどしません
 
写真を撮るなんてこともしないですし
相手の携帯を借りて
グーグルマップを立ち上げる
なんてことも行いません
 
何でしょうねえ・・
これはほんと好みになってくるのですが
それがあれば、何とかなるんでしょ?って
思ってしまうわけです
 
裏の道具としてデジタルを使う事に関しては
それほど否定的ではないですよ
 
ただ、電子機器は安定しないですよ
っていうだけで(笑)
 
今まで色々なアプリなども出ているわけですが
その辺は全く持ってスルーしてきました
 
スマホの機能に秘密を紛れ込ませ
それでマジックを行う、というのに
食指が動かないからなのでしょう
 
ただ、最近とあるものを手に入れて
少しくらいはスマホを使ってもいいかなと
思うようになりました
 
スマホの機能というより、携帯型の機器といった
使用方法だと、どうも僕は納得ができるようです
→『デジタル機器でのマジック』の詳細ページへ

レストランマジック研究所のコンテンツ

それほど外へ出歩かないのですが
マジック関係の方にあって
僕個人のことを知っている方に
お会いすることもあります
 
このサイトのことを伝えると
「知らない」人の方が多いわけです
 
まあ、アクセス確認したってそりゃあ
さもありなん、なのですが
 
サイトを知っている方で
僕にマジックの質問をされる場合に
答えが
「コンテンツでリリースしていますが?」
という場合も多くあります
 
つまりは、すでにリリースしている事柄に関して
質問されるってことがあるわけです
 
このサイトを知っていても、コンテンツを販売している
しかもそのコンテンツ内容まである程度
理解している、という方はそりゃあ少なくなるわけで
 
レクチャーなどでは、よく
「僕は基本的に、全て公開していますので」
と言います
 
マジックに関しては、特に
自分の演じるものはすべてと言っていいくらいに
公開しています
 
つまりは、その気になれば、僕をコピるのは
非常に簡単なことなのです
まあ、そんな酔狂な方もいないとは思うのですが
 
今回は、このサイトで販売している
コンテンツなどに関して、まとめておきたいと思います
→『レストランマジック研究所のコンテンツ』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マジックに関して