コンテンツご請求時の
アンケートのご質問です
この方はコンテンツのダウンロードや
僕のオリジナルコンテンツなども
購入されているので、そういった部分も
含めてのご質問を頂きました
正直、きちんとアンケートに答えていただける
ってことだけでも、マジックに対して
真摯でいるってことを現していると思いますのでね
僕ができることはできる限りお手伝いできれば
と思います、さて・・・
子供(中1)がマジックに興味を持っていてyoutube等でマジックを楽しんでいます。体系的に学んだほうが良いような気がしていますが、どのように練習していくのがおすすめですか?
自分用に「カウント&サトルティ」を購入してみました。私はパスとかフォースができるようになりたいです
また、別のコンテンツのアンケートには
始めたばっかりなのでよくわかりません。
とご記載いただきました
まずは、コンテンツのダウンロードとご購入ありがとうございます
タイミングは今がベストではないかもしれませんが、どこかで
確実に役に立つ内容になっていますので、思い出した時にでも
見直す、と言うことをしてみてください
さて、お答えするポイントはたくさんありそうなので
順次お答えしていければと思います
まずは体系的に、と言うことに関してですが・・・
→『アンケート:体系的に学んでいくのはどうでしょう?』の詳細ページへ
カテゴリ : アンケートの質問, カードマジック, マジックに関して
コンテンツご請求時の
アンケートのご質問です
効率的な練習方法を教えてください。
僕自身、あまり効果的に練習をせずに
どちらかと言えば大量投下の
気合と根性でどうにかしてきた
人間なので(笑)
むしろそこから振り返って
こうしてくればよかったかな?
ということをお伝えできればいいかなと
思います
ざっくりと考えてみて
2段階での練習の部分があるかな?と
テクニックレベルでの練習
つまりは自分でどうにかできる範囲での
練習分野と、お客さんがいて初めてできる
部分の練習があると思います
で、僕の個人的な意見として
正直自分でできる範囲の事柄をきちんと行えば
とりあえず、ある程度のレベルにはなれるかな?と
思います
→『アンケート:効果的な練習方法』の詳細ページへ
カテゴリ : アンケートの質問, マジックに関して
コンテンツご請求時のアンケートへ
ご記載いただきました
やはり、「なんかやって!」と言われたときに
やるマジックのレパートリーを増やしたいと
思っています。
これは、確かに!ですね
処方箋に関しては、かなり明確になりそうな気が
するのですが、いくつかのパターン分けが
必要にもなってくるかと
1つに、マジック用の道具を出していいのか?
ってことですね
これが可能なら、デックでも取りだせば
話は終わります
ちなみに、僕はこのパターンです
いつでもデックは持ち歩いていますので
すぐに出してしまいます
僕の場合、文献の翻訳ってことが仕事の1つなので
常にその検証用にデックを持ち歩いています
という、理由づけもできて、それほど不自然でもないわけです
または、常に財布やバックに何かを入れておくって手もあります
この辺はフォーサイトの商品の独壇場(笑)
だと思いますので、その辺をご参考に
この辺りを考えると、準備しておくのか
その準備が無いのか、ってこともポイントになるわけです
→『「なんかやって!」・・さて、どうしましょう』の詳細ページへ
カテゴリ : アンケートの質問, マジックに関して