マジシャンの出来るコロナ対策グッズ その2

以前にコロナ対策に持っていた方がいい
グッズを紹介させていただきました。
⇒ 「コロナ影響下でマジシャンのできること ~安全な演技のために~」
こういったアイテムは日進月歩で便利になったり
して行きますので、常にチェックをして行った方が
便利なものが手に入ります。
また、人前に出ますので、少なからず
カッコいいとかデザイン性があるとか
そういったものへの興味も持っておいた方がいいでしょう。
前回からだいぶ時間もたち、いろんなものが生まれていますので
便利なアイテムをご紹介していきたいと思います。
まずは、アルコールの除菌に関して。
前回もウェットティッシュタイプの物をご紹介させていただきました。
もちろん、それでも問題ないですし
昨今の飲食店に行くと、各テーブルにアルコールスプレー
とかありますので、マジシャンが持ち歩く必要も
無いのかもしれません。
ただ、どうもそのスプレーの中身がアルコールっぽくないものや
次亜塩素酸系の物などの場合もありますので
自身の身は自身で守るためにも、分かっている物を
持ち歩くのがいいと思います。
で、前回の時にはアルコールを手に入れるのも
大変な感じでしたが、今はいわゆる詰め替え用の
液体とかも手に入りますので、そういったものを小さな容器に入れて
持ち歩いてもいいでしょう。
![]()
こういったボトルですが、アルコールを入れてはいけない物も
ありますので、ご注意ください。
いけないというか、アルコールに容器が耐えられないものが
あるんですね。ですので、安易に安いものに手を出すのではなく
ちゃんと使えるか確認しましょう。
素材的には、ガラスが確実だと思うんです。
プラスチックの中には、アルコールに弱いものがあると
覚えておきましょう。
![]()
そして、今は各テーブルなどに透明アクリル板の仕切りが
あるのが一般になってきていますね。
なので、ああいった仕切り版があって、下に窓でもあると
まあマジックには使えるかな?とは思います。
なんか、コントの道具のようで滑稽なのですが
ただ見てくれるお客様がそれで安心するなら、それはそれで
アリだと思います。
プラスチックのパーツをはめ込むだけですので
組み立ても簡単ですし、重さも重くはないので
少々かさばりますが、持ち運びすることくらいは
できるかと思います。
特にショースタイルで演じるなら
お客様との間にこういったものがあって
下だけ開いているなら、クライアントさんも
納得はしてくれるんじゃないでしょうか??
こういったちょっとしたカバーのものは
ホントに色々と生まれていますので
確認していきましょう。
さて、マスクなのですが
場所によっては女性ならこういったものも
アリかとは思います。
![]()
女性であまりゴリゴリにクロースアップを演じる方も
少ないでしょうから、観客と絡むことは少ないと思います。
だとしたら、見た目のデザイン性なども考えると
こういったものは、全体としてアリかと思います。
ホッピングだと「セクシーすぎてごめんなさいね(南キャン風)」
になってくるかと思います(笑)。
なので、これと透明なシールドの何かと組み合わせてみるとか
の方がいいかと思います。
表情が見える透明なタイプの物もたくさん出てきていますが
1つ色々と楽なのは、これですね。
![]()
会食マスクみたいに言われているようですね。
口元のアクリルの部分を簡単に横に動かせるものです。
麻生さんとかが、これをしてたかな??
食事の際、マイクを使う時など、さっと動かせるので
非常に便利なものです。
マジシャンと司会などを兼任する際の仕事なども
あり得ますので、そういった場合には、この透明マスクが
とても活躍するものになると思います。
マスクに関しては、布製マスクでチャックが付いている
等というギャグのようなものも、大真面目に販売されます。
何かマジックに使えそうというのもありますので
まずは手にしてみて、色々と考えてみるのがいいでしょう。
マスクをしていると、どうしても声が届きにくくなりますので
今まで以上に、まずは声がはっきりと相手に届くように
意識していきましょう。
単に大きな声を出したとしても、音が割れたりしたら意味ないので
聞き取りやすい声、言葉、などが今まで以上に大事なことに
なってきます。
これ、意識しておくと、モニターのマイク越しにマジックしたとしても
相手に伝わりやすいものになると思います。
マイクに乗った声がちゃんと聞こえるということも
今後はマジシャンも考慮しないといけないファクターに
なってくると思いますので、まずは日々意識して
ハッキリと相手に伝えられる声の大きさや明瞭さを
考えてみましょう。

手品・マジック(趣味) ブログランキングへ












