トリックの前の説明 | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

トリックの前の説明

201509212実際にマジックを演じる際
一番簡単に修正できる事柄としては
余分なセリフを切ることと
伝えるべき必要なセリフを
しっかり理解しておくこと

これを意識して行うだけで
相手からのマジックの見え方は
かなり変わります

なんていうんでしょうか・・
こう、エッジがきれいに見えるようになる
という感じでしょうか

解像度が上がるというか、その分相手にも
伝わりやすくなっていると思います

これ、前提条件の知識量などに、非常に影響を
与えられてしまう事柄なので
愛好家の間でだけ演技をしていると
特に気がつきにくい事柄になってきます

僕はどちらかと言えば一般の方を相手に演技をすることが
多いわけで、そうなると、この知識量の差には
多少は敏感になります

なってはいるのですが・・・

例えば、久々の手順を演じるとなった際に
自分はもちろん流れを理解しています

テクニックを忘れていたとしても
少し、モノをいじれば思い出しますし
代わりの方法が思いつくものです

でも、セリフをしっかりと作っていないと
それを説明し忘れてしまいがちになります

または、精神的に揺れて
思わず忘れてしまう、なんてこともあります

例えば、モンテ風の演技をするとして
3枚のカードを横並びに置くなら、目で追う
という事柄がしやすいと思います

でも、これを3枚のパケットとして扱い
テクニックを使って同じカードを何度も見せる
なんてことを行うと、お客さんがついてこれなくなる
可能性が高いわけです

せめて、一番最初だけでも
真ん中に入れたことを強調するとか
演出上、複数回の確認をさせて
集中を集めておくとか

何が起こるのか、何をしてほしいのか、何をするのか
これに関して事細かに伝えると
非常に時間もかかりますし、現象が起こるまで
間があいてしまいます

でも、必要な分量をしっかりと伝えないと
相手が理解できずに、マジックだけが先に進むことに

そういった際に出てきやすい言葉が
「早くって分からない」とか
「え?なに?なに?」とか
「難しくてわからない」なんて感じに

正直、僕自身、こういった言葉を聞くと
心の中が「やっちゃった感」でいっぱいになります
出来れば体験したくはない感情です

今回体験したこととしては、相手への説明ってことを
軽く見ちゃいけないな、ってことと
久々演じる手順の場合、あらかじめの流れやテクニックの
確認はもちろんなのですが、相手へのセリフに関しても
十分に注意しないと、とおもいました

自分が好きなトリックでも、相手が十分に喜んでくれないって
単純にさみしいですよね
でも、ほぼほぼ、自分の作業場のミスで起こっている
事が多いと思います

自分のセリフが十分な意味を持っているのか
ちょっと考えてみるといいかもしれないですね


 
今回の記事が、あなたの役に立ったのでしたら、ぜひクリックを!!

手品・マジック(趣味) ブログランキングへ

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

関連記事のページも合わせてご確認を

この記事のコメント

小林さんはじめまして
みやもと申します

人気ブログランキングからきました

マジックのブログは初めて見たので
興味深く拝見させていただきました

また訪問させていただきます。

応援ポチです(^-^)

この記事へのコメント

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 未分類 » トリックの前の説明