マジックに関して | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

真面目なマジックばかりではありません

0I9A362915032155accyon2_TP_V性格的な事でしょうが
どちらかと言えば、真面目です
ですのでマジックも真面目な感じに
なってしまうのですが
ふざけることもしますよ
 
最近だったら、Japan Cupでは
ふざけ倒す、そしてそれが外人勢に
乗り移る(笑)
ということもありました
 
まあ、あの時には、マジックでふざけた
というよりも、ふざけたことをしていたのですが

そこで演じたのは、クス玉のプロダクションです
とある方の商品を見て、手に入れたかったのですが
少々難しくなったので同じようなことができないかな~って
思った所がスタートです

そして、最初に作ったのは・・・
→『真面目なマジックばかりではありません』の詳細ページへ

アンケートに関して:実践の量は?

ojigi044コンテンツをお申込みいただいた際に
頂いた質問です
 
DVDや書籍で勉強して練習しても
なかなかうまくなりません。
自分の素質、努力の不足も
当然あると思いますが、やはり
実践が重要なのでしょうか?
 
またうまい方に直接習う方が良いのでしょうか?
(実際そんな機会なかなかありませんけど・・)

 
さて、この方真面目な方ですね

今までにも、同様のご質問を頂いてきたので
そういったものもご確認いただけるとよろしいかとは
思います

⇒ 「アンケートに関して:出来ているのか・・?」

まあ、難しいですよね、判断って
自分で判断したら、大抵甘くなりますし
その状態で人前に出ると、大抵痛い目みますし(笑)

上記のリンク先もかなり学びになると思いますが、少し違う
切り口で行ってみましょう
 
まず
「うまい」
ってどういった状態でしょう?
 
これがある程度はっきりしたら、何をするかも見えてきそうですよね
目的地が分らずにどこかに向かって走り出すより、目的地を
決めた方がいいに決まっている!

さて、と言うことで、アバウトながらどういった目的地があるか
考えてみましょうか

→『アンケートに関して:実践の量は?』の詳細ページへ

子供へのマジックはお好き?

JUN151004293723_TP_V「洋介、子供嫌いでしょ?」とか
「子供相手にマジックするの苦手でしょ?」
なんて言われることが多いです
まあ、あまり得意だとは
言えないかと思いますが
これでもレストランでの
マジック経験は長いですので
それなりに、楽しんで対応しますよ
 
僕が嫌いなのは人の話を聞かない人
(これは僕だけではないと思いますが(笑))
 
ですから、僕の言葉を聞いてくれるなら
子供でも大歓迎ですし
聞いてくれないなら、大人であっても
それは、得意ではない存在になります
 
タダですね、子供に対してマジックを見せるって状況において
前提になることがあると思っています
 
たまにレストランとかで
「うちの子、マジック好きなんです~」とか言ってくる
親御さんいらっしゃいますね
 
ただ、その子がお話しできる位の年齢ならいいですが
親の言葉さえ、理解できないくらいに幼いなら
まあ、マジックの認識はできないですよね
 
正直、わけの分からんおっさんが来た、ということで
泣きだしかねません(笑)
 
大抵はその親御さんが見たいって感じですので
お邪魔にならない程度に、普通に演じるわけです

まず前提として「子供に対してマジックをする」
という行為に思っていることは・・・
→『子供へのマジックはお好き?』の詳細ページへ

奇跡の作り方? 説明できないヤツ

YUKA862_keirei15190122_TP_Vカードマジックの中で
「説明できないカードマジック」
などと呼ばれるものがあります
 
僕自身、きちんとそれを文献として
読んだことはなく、ロベルトジョビー
だったかな?
の商品解説くらいしか、読んでません
 
 
状況として、はまってしまえば奇跡にしか
見えないのですが、それをスムーズにやってのけるのは
かなりの力量が必要になります
 
ある意味で、ジャジーなマジックの最高峰と
言えるのかもしれません
 
日本だと、日本奇術会の児玉先生のノートで
「お好きな数字を、どうぞ」
というものがありますが、これがそれに近いかも
しれません
 
とはいえ、この手順だと演者の手の中にデックがある時間が
十分に長く、もちろんそれを利用します
 
説明できない・・・の方は、本当に相手に任せてしまう
って感じのはず
→『奇跡の作り方? 説明できないヤツ』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マジックに関して