日々の徒然 | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

笑顔の訓練

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-TSJ86_date20150208082618-thumb-autox1000-18252庄司タカヒト氏著
「接客の魔法」(アスキー新書)
140ページにも書かれていますが
笑顔は、接客の基本です

僕自身、あまり顔に表情はないのですが
(ええ、日本人なので(笑))
笑顔のトレーニングは練習しました
 
 
口角を上げることと、目じりを下げること
女性だと、少し歯が見えた方が可愛らしい笑顔に
なるかと思います

ただ、自分で練習をするようになってみると
テレビに出ているアイドルの方の笑顔の中には
少々気持ち悪い感じの笑顔があるのに気がつきました

簡単に言ってしまえば、顔の表情だけが笑っている感じなのです

何だろう、ある意味でお面のような・・・
いや、ある意味で、プロ意識というか
画面でどう見えるのかをきちんと自分でコントロール
できていることが素晴らしいなあ、と思いました
 
→『笑顔の訓練』の詳細ページへ

第2回 大阪マジックレクチャー開催決定

man-announce-01大阪の人聞こえますか~

去年に続き
2015年も大阪でのレクチャーを
行いたいと思います

もうこうなったらですね、年間に
数回は行う行事にしてしまおう
というのが庄司氏の提案(笑)

もちろん、毎回この2名で行うのではなく、そこはいろいろと
レクチャラーを変えていって、という感じで
その間に、僕自身が小さなイベントごとに関して開催する
コツを身に着けられれば、あり難し、って感じです

ああ、レクチャーの詳細をお届けてしておきます

→『第2回 大阪マジックレクチャー開催決定』の詳細ページへ

メンタリストがお好き?

LISA78_hozonshitene-20141018102704500-thumb-1000x1287-5887昔懐かし大映テレビといえば
特徴的なドラマが多かったですね

ヤヌスの鏡
とか
ポニーテールは振り向かない
とか
プロゴルファー祈子もそうでしたね
いやー、ある意味平和な時代だった(笑)

で、特にこの大映テレビの主人公の境遇って
決していいものではなく
それ故に、たとえ不良であったとしても
その行動が正当化されていたわけです

あ、もちろん、諸手を上げて賛成ってことではなくって
感情的にね、わかるよね~ってことですよ

タダですね・・・

子供のころは単に画面の向こう出し見ていて楽しめた?のですが
大人になってから、色々と思うこともあるんですよね

→『メンタリストがお好き?』の詳細ページへ

騒がしいレストラン 力をいれるは・・・

MKJ_kyouheisakebu500マジックする現場は
さまざまです

普通のレストラン
静かなバー
上品なホテルラウンジ
ホテルの宴会場

などなど、マジシャンによって、そのスタイルによって
似合う、似合わないがあるとは思いますが
まあお仕事はおしごとで、いろいろな場所で
演じさせていただいております

先日出演したクッチーナマジカ
席は満席で、非常に盛況でしたので
決して静かな所ではありません

こちらがしゃべっても、ちょっとかき消されてしまう感じ

こういった場が久しぶりだったので、自分の声をどう出すか
久々に意識しましたが、今までのもっと騒がしい場での
経験をしていますから

決してマジックなんかやる場所ではない所でやった経験は
今でも活きているのですが、さて、どこだと思います?

そんな場所は・・・

→『騒がしいレストラン 力をいれるは・・・』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 日々の徒然