日々の徒然 | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

マジシャン的?思考のプログラミング法

ookawapin_549620140927113834500-thumb-1200x800-5691最近色々と忙しく
こちらにも記事をアップ
できなかったのですが

現場に出ていると
やはりいろいろな気づきがあります

お客様の前で
マジックを演じるわけですが

もちろん、目の前で見ることが初めての方の方が多いわけで
こちらのいう事を信用してくれなかったりします

これ、大抵は「マジシャン」という職業の人から発せられる言葉だから
あまり信頼性が無いのだと思うのですが
でも、その中でも、色々と仕込んでいくことはあります
ある種のプログラミングを行っていく感じでしょうか

相手の思考を動かすために言葉を使う
少なからず心理学などかじったことがあれば、当たり前のことです
もちろん非言語で影響を与える方法などもありますが
基本、言葉を使って理解させて動かす方が、簡単のはずです

僕らは言葉で学ぶわけですし、言葉が理解できる大人を相手にすることが
ほとんどですから

だからこそ、たった一言が非常に強力に効くことを知っています

→『マジシャン的?思考のプログラミング法』の詳細ページへ

アンケートに関して:バックの中身は?

ojigi044コンテンツご請求時の
アンケートにお答え
頂いたものです

マジックをされる方が、かばんの中に
いつも入れている道具は何ですか?

これって、大きく2つに意味が取れるんですが
仕事の道具として、どのようなものをバックに入れているか?

もう1つは、プライベートのバックに入れているものは何か?

どっちなのでしょうね?
個人的には後者の方な気がするのですが

特に、仕事用のバックの中身は、かなり人それぞれで
結局は演技に必要なものが入っている、という事で終わりますからね

という事で、プライベート用のバックに入れているもの
に関して話を進めましょう

ココも大きく2つに分かれるような気がします

→『アンケートに関して:バックの中身は?』の詳細ページへ

チャイナリング、できますよ!

johnny_automatic_linking_rings先日友人の小林俊晶氏と
話していて、たまたま近くにあった
リングをいじりつつ
自分の手順を流してみたのですが・・

「洋介、リングやるんだね!
 イメージないわ~」

こう見えたってねえ、ディーラー経験あるのよ
銀座の博品館に立った事だってあるんだから!

いわゆるクロースアップサイズのリングですが、それなりに練習して
自分の手順も持っています

ただ、あまり現場にかけることはないんですよね
かばんに入れていくことはありますが

もちろん、非常にいいマジックであるのは確かです
ちなみに、今のような4本セットになったのは、トリックスの
赤沼さんのアイデアだと聞いたことがあります

日本人は得意なんですかね、このサイズ
うまい人って、日本人ばかりのような気がします

さて、いいマジックなのに、あまり現場にかけない理由なのですが・・

→『チャイナリング、できますよ!』の詳細ページへ

Tool box 更新しました

1-1242068192LOiHこのサイトは
もちろんマジックに関しての
サイトですが、それ以上に
マジックを仕事として演じていく
そういった事全般に触れていく
ものです。

そのために、マジック以外の情報やコンテンツに関して結構
取り扱っています。

まあ、単なるマジックマニアからしたら
「なんてとりとめないサイトだ!」
と思うかもしれませんが(笑)

マジシャンとして生きていくためには、様々な才能や技術が
必要になるってことです
自分でしないで、他人に任せるか、そういった技術が必要であると
気づかないで、お花畑を歩いていく人も多いと思いますが・・

さて、今回このサイトの「Tool Box」をバージョンアップしました

→『Tool box 更新しました』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 日々の徒然