レストランマジックに向いている8つの基準
カークチャールズの書いた
「マニュアルオブレストランマジック」
という本があります
 
かなり前に書かれた本ではありますが
レストランマジック系の文献としては
よく名前があがるものです
 
そこにはレストランマジックに
向いているトリックの要素が
8つ載っています
 
レストランやバーでの演技は
昔ながらのクロースアップのスタイルとは
少々異なるものです
 
ですので、いくつかの注意点が生まれてきます
 
これらを守った方が、より安全に、そして場にあったトリックを
演じてくることが可能です
 
この本の中で、マジシャンのディック・ジマーマンが
「素晴らしい役者や歌手は、自分のしたいものや
 依頼されたものを全て行うわけではない。
 彼らは、一番いい素材を探す。
 マジシャンも同様にすべきなんだ」
と、語っていたと書かれています
 
つまりは、レストランマジックでも自分のしたいものを
優先するのではなく、向いているものをすべきということです
 
では、その8つですが
明確なトリック名などではなく、どのような要素を
持っている方がいいのか、というものになります
 
では、8つを確認してみましょう
 →『レストランマジックに向いている8つの基準』の詳細ページへ
メルマガ登録時の
マジックを仕事として











