コンテンツ購入時フォームにメッセージを
残して頂きました。
誠にありがとうございます。
非常に共感できる内容でもあり
また、同じような思いをお持ちの方も
いると思いますので、こちらでも
取り上げたいと思います
「私は、週末に居酒屋等のお店でマジックをお客様に見せたりしてるのですが
なかなか見てくれないお客様がいる時があり、悩んでいた所に・・・」
と、いう事だそうです
なんか、気持ちが分かるだけに、こちらも苦しくなってしまいそうです(笑)
さて、僕からのアドバイスとしてですが・・・
→『フォームへの一言への回答:お客さんに見てもらうには?』の詳細ページへ
カテゴリ : ビジネス関係, マインド系, マジックに関して
とっても似ている
この2つの言葉
「ノウハウ(konw how)」
「ハウトゥ(How to)」
ですが
これらの違いを意識することが
やっぱり大切なのだなあと
思うことが多々あります
マジックではよく言われる言葉に置き換えられると思うんです
「タネを知っているのと、できるのは違う」
まさにここが違いかな?と
そして、ノウハウはある程度流布させてしまっても、僕はいいと思っています
なぜそう思うのか?
→『ノウハウとハウトゥ マジックにおいて』の詳細ページへ
タグ : クロースアップマジック, マジック, マジック 演技, マジック動画 種明かし, 種明かし
カテゴリ : マインド系, マジックに関して

先日行われたゆうきとも氏の
レクチャーライブに行って
参りました
ゆうき氏から呼ばれ、最後の対談
のパートの人員として
その場にいたのですが
ある意味、皆様お疲れ様でした
正直、参加されていた方々は、そこで学んだ情報量をさばききれない
って感じでしたが(汗)
ゆうき氏はまだまだ話足りなかったようで(笑)
対談時にもどこへ話を持っていけばいいのかな・・・って感じした
私個人は
自分は話していて勉強になるのですが、できればDVDの内容にも
触れたいし、でも実際にDVD中で言っていることは
ここで質問することもないだろうし
という感じです
→『レクチャーライブ 濃度濃すぎ!』の詳細ページへ
タグ : ゆうきとも, カードマジック, マジック, レクチャー
カテゴリ : マインド系, マジックに関して