コンテストの演技って?
コンテストに出なくなって久しいですが
その理由は、第1に臆病になったから
と言えるかもしれません
ただ、出てみたい
というよりも、キチンと賞を
獲ってみたいという欲求が
ないわけではありません
実際の所、コンテストとは若い方がその腕を
披露して世に出ていく足がかりなどに
することがメインですので
老体が出ていっても、迷惑になることの方が
多いとは思います
若い方は、ぜひコンテストなどにチャレンジしてみて
欲しいのですが、そこで試されること
見られる部分を間違って解釈していると
痛い目しか見ないので、そこは冷静になっておきましょう
逆にそこを理解しておけば、評価は高いと思います
まずは、マジックが上手くできることがコンテストで
評価する大きなポイントではないってことですね
どこかのタイミングで聞いたのですが・・・
日本の某イベントでコンテストがあって、そこに出た方が
審査の結果に対して、異議を唱えたようなのです
まあ、自分に自信があるのでしょうね
そこは全く問題ないのですが
あくまで聞いた話として、ですが
その方の演技は
とある方の、カードの復活の手順でセリフまで同じで
どこぞのメンタリストの、発表されているメンタルマジックを
そのまま演じ・・・
というものだったようです
トリックによって、完全にキャラクターまで入れ替わり
統一性もない
トリックができているのかどうかなら
きちんと演じられていたようですが、コンテストで評価されるのは
そこではないってことです
だって、考えてみてくださいね?
例えば、漫画家になりたい人が出版社に作品を持ち込んだとしましょう
18ページ書いたとして、そのうちの6ページは鳥山明先生の
キャラクターと話をそのまま書いてあって、中ほど6ページは
尾田 栄一郎先生のキャラクターと話がそのままあって
最後の6ページは井上雄彦先生のキャラクターと話しそのまま
だったら、それをどう評価しますか?
絵は上手いとして、それを評価できますか?
最初は人型のロボットによる、ドタバタコメディで
次は海に出て海賊やっていて、最後はバスケを頑張るんですよ
仲間内で見る位なら、別にイイでしょうけど
「自分の作品(演技)」として評価して欲しいなら
ダメだと思いません?
合間のつなぎをきれいにしたって、話に無理があるでしょ?(笑)
それ以上に、キャラクターがそのまま持ってきている物なら
ツッコミどころ、満載ですし
シナリオもそのままなら、言わずもがな
コレ、マジックのコンテストも同じだと思うんです
どこかのDVDで見たような手順をそのまま演じ
どこかのテレビ番組で見たような、手順をそのまま演じ
誰かの真似をしている、あなたの演技を見たって意味ないんです
あなたの演技や作品を評価する場なのですから
同じでしょ?
マジックのコンテストでも、トリックのオリジナリティが
最も評価されるポイントだと思います
手法のオリジナリティって、少し後回し
後は、使い古されたシナリオは、あまり評価は高くないですよね
そこもオリジナリティが欲しい所
一般の人を相手に、普通に演じるのならば
そりゃあレクチャーDVDやレクチャーノートに書かれていた手順を
そのまま演じればいいんですよ
でも、コンテストはそうではないってこと
僕はよく
「後ろに、オリジナルの人が透けて見える」
って言葉を使うのですが
それである以上、コンテストで1位はなかなか取れません
2位か3位とかなら、取れる可能性がありますけどね
上手さの部分を磨いていくと、身体能力差に行きつくことが
ありますので、そこまで行けば追随を許さなくなります
誰かの真似をしているあなた、ではなく
あなた、を評価してもらう場がコンテストです
もしプロのマジシャンになりたい!という方がいたとして
コンテストで賞を獲ったとしても、ギャラに反映はされませんし
仕事が増えるかと言ったら、そうは簡単ではないのですが・・
自分を磨く場として、コンテストを
上手く使っていくのがイイと思いますよ
手品・マジック(趣味) ブログランキングへ