テクニックの使い方:判断基準の混乱? | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

テクニックの使い方:判断基準の混乱?

wallpaper-playing-cards-08カードのマジックにおいて
テクニックは非常に重要です
ただ、いろんなことを知ってしまうと
それを使いたくなるのも人情

実際の所、あまり多様なテクニックは
必要ないというのが真実です
 
もちろん、できないよりも
様々なテクニックをできた方が良いのですが
一概にいいとは言えないってことです

例えば、僕が発表している手順の中で
4オブアカインドを取りだす手順があります
この中で、パスを利用しているのですが

もちろん、演じるだけだったら、パスでなくても
構わないわけです
パスなんて難しい事をしないで、ダブルカットで
まったく問題ないのですから

でも、なんでパスを使うか、と言ったら
「速度を落としたくないから」
という部分があるから
 
以前に、この点に関して質問を受けたことがありますが
上記のような答えを伝えたら、理解はしてもらえたようです

例えば、パスなら
「見えていいパス」と「見えてはいけないパス」
があるわけで、プロダクションの最中のパスに関しては
見えてもまだアリなパスだとは思っています

特定カードをコントロールするパスは
見えていけないものですので、限りなく隠さないと
いけません

そしてもし、観客からは見えてない完璧なパスなら
どんなに難しい物であっても、多用して構わないと思います
(まあ、使い方にセンスのあるなしは出ますけどね)

つまり、テクニックって無理しないことが最優先だと思うんです
より簡単に同じことができるなら、そっちを利用した方が
いいわけです

でも、簡単なテクニックを使った際には、手続きが長くなって
しまう場合には、せめぎ合いが起こる可能性があるわけです

例えばカードをフォースするなら、どんなフォースでもいいわけです
恐らくクラシックフォースが一番いいのでしょうが
手順によっては、手から放した状態で行いたい
という可能性もありますので、その際には適切な方法を使う
わけです

クラシックフォースが最高だからと言って、それがきちんと
行えないのでしたら、相手に疑念を持たせてしまうわけで
だったら、より簡単なフォースを完璧に行った方が
いいわけです

クラシックフォースがクリスクロスカットフォースにも
負ける可能性があるのですが
それは、演者の力量というか、簡単に言えば
演者の上手さ次第です

例えば、連続的にカードをフォースしたいとして
僕なら恐らく、カットディーパーで、境目から
3枚とか4枚を渡していく、ってことをするでしょう

ジョシュア・ジェイのDVDである「アンリアル」
の中で演じているヒッチコック?だったかな
これも、4枚をフフォースしますが、1回止めてもらって
そこから4枚を渡してますよね

これは、フォースは楽をすればいい、ってことを
分かっているからであり、ここで時間を費やすと
観客のテンションが下がってしまうことが分かっているから
です

他に良い方法としては、ヘンリーエバンスのフォースの
方法でしょうか

トップ何枚かは普通に配って、後はずっとセカンドディール
し続けるというものですが、彼にとっては普通に演じられる
方法です

これを見た人が
「うわっ!そんな大変な方法を・・・」
なんてことを言う場合があるでしょうが、彼にとっては
大変ではないですし、そして完璧にやってのけているので
見ている観客への負担も、演者への負担も何もないのです
 
ということは、ベターな方法論ですよ

方法論で悩む人がいると思いますが
確実にできて、時間がかからない、のがベターです
おなじ動作を複数回行うなら、どうにか簡単にできないか
考えてみるべきです

そして、演者の苦労は、観客には分からないのですから
完璧にできてこちらの苦労がないなら、テクニックレベルは
考慮する必要は無いはずなのです

ちなみに、タマリッツは
「フォースはマジックが始まる前に終わらせとけ」
と言っているようですので、フォースが手順中に食い込んで
しまっているのなら、それは構成上の問題があるのでは?

クリスクロスのカットの動作に、深い意味を持たせないように
できるのか、相手が気づいてしまうのか、とかは
この辺の意識の部分のような気がします
 
使用するテクニックに関しての大切な判断基準は
相手からどう見えているのか、ってことです
作業としても、そのテクニックをしているアナタ自身も

そして、演者に負担が無く、時間もとらず
難しい作業を行ってないものがベターです

どれだけ巧妙な方法で、一瞬でできたとしても
完璧ではなく、見ている観客に何らかのストレスを感じさせて
しまうなら、使うべきではないということ
 
中途半端なパスをするなら、適切なマハトマコントロール
の方がいいってこと

自分がテクニックで悩んだ際には、その判断基準が
どこにあるのかを、意識してみましょう


 
今回の記事が、あなたの役に立ったのでしたら、ぜひクリックを!!

手品・マジック(趣味) ブログランキングへ

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

関連記事のページも合わせてご確認を

この記事へのコメント

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マインド系, マジックに関して » テクニックの使い方:判断基準の混乱?