2019年11月 のアーカイブ | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

集客のチラシをどう作る? ~読み手の基本心理~


最近は、レストランマジック研究所のイベントも行ってないのですが
以前はレクチャーを開催したこともあったり、しかも大阪で(笑)
他にもアイデアはあるんですけど、大変さも分かっているので
二の足を踏みます
 
まず、そういったイベントをする際に、何が大変って集客です
そこにパワーをかける自信が、今は無いんですね
 
逆を返せば、集客を行ってくれるのなら
いろんなイベントを行えるってことです
 
誰かよんでみたいマジシャンとかいるなら
「こちらで人数は集めますので、こういった条件でどうですか?」
なんて聞いてみると、会いたかったマジシャンを
呼ぶことができるかも、ってことです
 
さて、集客の際にはチラシなどを作ったり
サイトやフェイスブックページなどを作ったり
そのようにして認知を広げていくわけです
 
僕自身は、セールスコピーライターの勉強をしていますので
どのように書くと人の意識が動くのか
どのような経験則が存在しているのか
等を、知識としては知っています
 
もちろん、多少なりとも
実体験というか経験としても知っている部分は
ありますが
 
なので、セールスライティングの分野では
基本の事柄になる3つのことをまずは理解しておいて
頂きたいと思います
 
これは、サイトなどで何かを売る場合にも
当てはまるルールです
 
これは3つのNOTなどと言われます
まず一つ目ですが・・
→『集客のチラシをどう作る? ~読み手の基本心理~』の詳細ページへ

メモライズデックとスタックデック その差と使い方


スペイン系のマジシャンやトリックが
日本にまで伝わってくるようになって
ある意味で、ようやくタマリッツスタックに対しての
研究のようなものがスタートしたと思います
 
正直、デック1つを丸々特定の状態にして演じるトリック
というものに対して、それほど日本語の文献を
読んだ覚えがない気がします
 
自分の経験で言えば、二川先生の
これでもかエレベーター
程度でしょうか
(マジックハウスで販売しておりますので、ぜひどうぞ)
 
そして、自身であまり経験のない中で
デニスベアーの書籍を訳すことになり
あれだけの使い手ゆえに、知識と経験差がありすぎて
タマリッツスタックのパワーに驚きを感じるばかりでした
 
このくらいの時に、他のスタックデックなどにも
興味を持つようになりました
そこで遅ればせながら、少しは研究してみようかと
思ったのですが、結構初期の段階で学びがありました
 
メモライズデック、スタックデック
これらの言葉を同じ意味で使っていたのですが
実際にはかなり機能面での差があるので
その辺の理解をしておいた方がいいと思います
 
さて、その差ですが・・・
→『メモライズデックとスタックデック その差と使い方』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 2019年11月 のアーカイブ