マジックに関して | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

カードマジック:サンドイッチって不思議?

Sandwiches_Vienna世の中に
カードマジックなんて山ほどあって
その手法も山ほどあって
その中で、ある種パズルワークのように
新しい何かを作るわけです
(組み合わせるって方が正解ですね)

まあ、作っている最中はパズルでも
しょうがない部分があると思います
既存の手法を使うわけですから

で、昔に言われた言葉で、ずっと引っかかってる言葉が
ありまして、結構心の奥の柔らかいところを、今でも
締めつけられている感じなのです

その言葉って

「サンドイッチで当てるのって、そんなに面白いか?」

というもの

→『カードマジック:サンドイッチって不思議?』の詳細ページへ

地雷の踏み方、花火の上げ方

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-08-YUKI_accyonburike15114524-thumb-1000xauto-18873マジックの事にこだわっても
自分の発する言葉を理解していないと
リアルの現場では、少々危険な目に
合うこともあり得ます

庄司氏の「接客の魔法」の中でも
笑い話的にそういったことが
語られています

少しお腹が大きくなっている女性に向かって
「おめでたですか?」
と聞いたら、単にふくよかなだけとか・・・

この辺のかわし方は「接客の魔法」をお読みください(笑)

実際には、もっとナチュラルな感じで地雷を踏むことも多いのですが
踏んだ本人は気がついてないことも・・・

例えばですね・・・

→『地雷の踏み方、花火の上げ方』の詳細ページへ

意外にイイ話、意外にイイ感じ?

意外とイイ話・画像裏メルマガの方ではこの企画に関して
お伝えしていましたが
ようやく始動です

Youtubeを使ってゆるーいラジオ的
なことをしてこうと思っています

題材に関してもノープランですし
どれくらいの頻度になるのかも
全く見えません

ただ、今までにこういった企画をしているマジシャンも
いないと思いますので、そんなことだけでも
面白いのではないかな?と思っています

基本的には、僕のYoutubeチャンネルにアップしていきますが
専門のチャンネルを立ち上げたので

「小林のマジックには興味ないけど、この音声には興味ある!」

という方は、そちらの専門チャンネルをチャンネル登録しておいて
下さいね
→『意外にイイ話、意外にイイ感じ?』の詳細ページへ

第2回 大阪レクチャー終了!

l_141毎回怒涛の大阪レクチャー
何とか終了いたしました

まずは
ご参加してくださった皆様
ありがとうございました

当日とんでもない大先輩が
参加してくださったのは
庄司さんと共に驚き、そしてそのお心遣いに感服しております

さて、全体としては体をなしている状態にはなったのですが
個人的には反省しきりの今回です

参加された方の満足度を、僕の注意や意識一つでもっと
上げることができたと思っております

その反省を一人でしても忘れてしまいそうですので
忘備録としても、ここに書き出しておきたいと思います
→『第2回 大阪レクチャー終了!』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マジックに関して