ミニカード
最近ではバイスクルバックのものが
全くと言っていいくらいに
手に入らないので、カードシャークに
作らない?なんて言ったことも
まあ、大して儲からないでしょうから
そうそうは作らないと思います
現状の市販品としては、ホイルデックのミニが
手に入りやすくて、使い勝手もいいということになるでしょう
そんな中で、たまたま見かけたダウンロードの
動画がありました
ミニカードの手順ばかりを集めたものなのですが・・・
→『ミニカード』の詳細ページへ
最近ではバイスクルバックのものが
全くと言っていいくらいに
手に入らないので、カードシャークに
作らない?なんて言ったことも
まあ、大して儲からないでしょうから
そうそうは作らないと思います
現状の市販品としては、ホイルデックのミニが
手に入りやすくて、使い勝手もいいということになるでしょう
そんな中で、たまたま見かけたダウンロードの
動画がありました
ミニカードの手順ばかりを集めたものなのですが・・・
→『ミニカード』の詳細ページへ
GWにかこつけて?
いくつか作業を進めております
やっぱり時間をいっぺんに投下できないと
どうにも進められないこともありまして
サイト関係も実はずいぶんほったらかしに
しておいた事を進めてみました
今の所、2点お知らせがあります
1つには、直売所で販売しているコンテンツ数が増えました
もう1つには、無料レポートが1つ増えました
詳しくは、この後で
→『サイト、更新しております』の詳細ページへ
2016年4月30日
東京の滝野川会館にて
マジックジェニックという
イベントがありました
今回初回ということで
主催のはやふみ氏だけではなく
出演された方々は
色々とご苦労があったと思いますが
非常に盛況で、大成功だったと思います
(上記写真ははやふみ氏ブログより拝借)
最近では、マジック関係でも様々なイベントがありますが
単なるショーやレクチャー、などではなく
ショップも複数出店し、時間もかなりの長時間となると
それほど多くはありません
以前だと、カズカタヤマ氏が行っていた
「SFマジック」が近いと思います
今後もできれば年に1回は、マジックジェニックを
行っていきたいというのがはやふみ氏の思いのようですので
是非次回以降、お時間のある方は参加してみてください
→『マジックジェニック終了』の詳細ページへ
今回は質問というわけでは
無いのですが
ひとことお書き添え頂いたので
共有しつつのご返信
ということで
ハズレのDVDが多いので是非レビューを
参考にさせてください
とのことです
ありがとうございます
ほんと、DVDは山ほど出るようになってきましたからね
何でもかんでもってなると
そりゃあ「うーん」ってなるものもありますよ
そういったこともあって、僕は表メルマガ
と称して「DVDどうでしょう」を発行し続けているわけですが
基本的にイイものしか紹介してないので
間があいてしまうこともある、ということは
ご理解ください
折角ですので、DVDどうでしょうに関して
少々お伝えしておきましょう
→『表メルマガ【DVDどうでしょう】』の詳細ページへ