ペーパートゥ・・・:紙物のマジック
パックスモールプレイビックを
意識する場合、演技のアイテムとして
紙物は、非常に優秀なものだと思います
持ち運びは小さくたためて
演技の際には大きく見せることができる
わけです
その中でも、クラシックなトリックとして
紙を破って何らかの形になる
というものがあります
ペーパーTOハットとかペーパーTOパンツとか
そういったものですね
キッズショー向けの演目って思っている方も
多いと思いますが、実際には
対大人のトリックとしても、やりようによっては
十分に使えるはずです
緩急のうちの「緩」の演技ですよ、もちろん
フランツハラリーとかも使ってなかったかな?
彼の場合、スピーディーなイリュージョンが多いから
こういった御客さんとのカラミで演じるトリックは
余計に楽しめる状況になります
国内のメーカーさんでもいくつかの種類がでてますが
ちょっとだけ問題があったりするんですよ
→『ペーパートゥ・・・:紙物のマジック』の詳細ページへ