マジックで、英語を覚えてみよう!のコーナー(笑) | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

マジックで、英語を覚えてみよう!のコーナー(笑)

いきなりの、思いつきで始めたこの企画(笑)

僕自身は英語が得意なのではなく、好きなだけでして
でも、翻訳をある程度生業にしています

まあ、マジック分野の英語なんて、比較的簡単です
ぜひ皆様も、そういった英語の力を身につけて欲しいなあ
ということで、この企画


文法的な部分に終始する可能性もありますし、内容に突っ込む可能性もあります
個別のご質問や、僕が間違っている際の修正点などは、コメント欄にどうぞ

以後も、めちゃめちゃ不定期で行っていきたいとおもいます
恐らく気分が乗ったときには連発するものになるかも・・・

さて、今回はアロン・フィッシャーの「Paper Engine」より
初期のバージョンはハードカバーでしたが、僕の持っているものはペーパーバック版です

その、最初にある「謝辞」に載っている1文から

He taught me that you don’t have to color inside the lines.

この文の主語である「He」とは彼の師匠である、ジャック・バーマン(Jack Birnman)のこと
プロマジシャンではなかったそうですが、相当なテクニシャンで若い人相手に楽しんでいた
ようです

さて、taughtですので、teachの過去形、第4文型
ということは型として
「彼のおかげで、私はThat以下であることを学んだ」といった風になるはず

ということで、名詞節のthatの中を確認、ここが今回の中心
「color inside the lines」ってどういう意味?

have to の後ろにあるので、colorが動詞であることは判断つきます
さて、意味は?・・・まあ「色つけする」といった意味でしょう
ここから慣用的なものなどに発展することはあっても、まあずれないはず

つまり「線の内側を塗っていく」という意味

何か、具体的な画が浮かびますか?

実はこれ、そのまま「塗り絵をする」位にとっていい言葉のようです

さてさて、ここからが知恵の戦い!

マジックの話をしているのに、師匠まで出しているのに、塗り絵?
ということは何かの「比喩表現」なわけです
ここまでは、ある程度の知性のある方なら、たどり着くはず

僕はここで、ダウンでした
で、ちょっと調べました

要は、線の内側を塗れる人って、人が先に作ったアウトラインどおりに
何かができる人なわけです

ということで、「無難に仕事をこなす」とか「リスクを取らない」という意味だそうです

ということはyou don’t have to color inside the linesでしたら
「あなたは無難に仕事をこなす必要など無い」という意味ですね
ここでのYouって、一般人称とか言われるもので、目の前の人を指して言っている
というより、「マジックをやっているみんな」って感じでしょう

これをできるだけ適切な日本語にするには、さらに知恵が必要になります
というか、著者との戦いです

実はこの文の直後に、ジャックがすごい人、と表記があります
この文と連絡させて読まざるを得ないわけです

ジャック自身が無難な人ではなく、既存の枠に収まるようなレベルの人ではない
ということを語っているので、それと絡めて読むわけです

つまり
「ジャックが私に教えてくれたことは、既存のものにとらわれている必要なんて無い、ということでした。」
位の訳になるわけです

本当は、この1文だけでも、実際にはジャックに会っていないとなかなか正確には訳せません
そして、アロンに真意を聞かないと、ベストな日本語表現にもなりません

これくらいの知的戦いが、文章中で繰り広げられます
というか、これくらいの思考の幅が必要になってきます

僕の頭の中の作業をちょっとだけ文字化してみました

もし楽しんでいただければ、幸いです

P.S.
ちなみに、アロンのこの本、テクニックの解説にも骨が折れますが
こういったマジック以外の部分(本編以外の部分)の方が訳しづらいです

きちんと大学を出ている方ですからね、アロン然り、リー然り
そこここに知的な匂いのする文章を書いてくれているんですよ
ぜひ皆さんも原書でどうぞ


 
今回の記事が、あなたの役に立ったのでしたら、ぜひクリックを!!

手品・マジック(趣味) ブログランキングへ

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

関連記事のページも合わせてご確認を

この記事へのコメント

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » マジックに関して, 英語でマジックを覚えてみよう! » マジックで、英語を覚えてみよう!のコーナー(笑)