日々の徒然 | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

高額を売る時に効果を発揮 ~権威のトリガー~

今までに、何冊ものレストランマジックに関する
英文書籍を読んできました

その中には、非常に具体的な示唆に富んだものもあり
どの本だったか忘れたのですが、プレスリリースのひな形や
契約書の型などが書かれているものもありました

また、レストランオーナーなどからの紹介文が載っていたものも
あったと思います
要は「このマジシャン、すごいからおたくでも雇ったら面白いよ!」
的な内容なわけです

正直以前は
「知らないレストランの人の紹介文をもらって、なんで仕事が?」
と思っていたのですが、ようやく最近
その謎が氷解しました

まさに、ビジネス的な視点があるかないか、ということなんですね

→『高額を売る時に効果を発揮 ~権威のトリガー~』の詳細ページへ

ハイブリットな生き方と、ビジネスモデル

マジシャンの人から「ビジネスモデル」という表現を聞くことは
めったにありません

恐らく、ビジネスをしていないから

僕が知る限り、自らのスタイルに対してこの言葉を使ったのを
聞いたのはたった一人です

Dr.Zuma

ご自身は九州のローカルのマジシャン、などとおっしゃいますが
その影響力は、全国規模の方です
(色々な意味で)

→『ハイブリットな生き方と、ビジネスモデル』の詳細ページへ

無慈悲=社会貢献

ようやく体調が戻ってきました

やりたいことが多すぎて、上手く処理しきれなかったのですが
なんとかも元に戻ってきた感じです

風邪ひいている間も、それなりにはこなしていましたが
やっぱり、体力的にも精神力的にも長時間もたない感じです

読むべき本、聞くべき音声が溜まってきているし・・・
その中でようやく出版だ!と喜んだ本がこれ

だいぶ前に、表紙の絵などはメルマガで見ていて、非常に面白そうで
待ちに待った発刊です
「世界一シビアな「社長力」養成講座」

内容の詳細は上記画像をクリック!

→『無慈悲=社会貢献』の詳細ページへ

まだまだ、生まれたてです

自分は今、何歳でしょう?

生物的な年齢ではなくって
自分の仕事をしている部分での年齢です

自分の行なっている企業(ビジネス)の成熟度
とでも言いましょうか・・

ビジネスにはステージがあり、そのステージによって
行うべきことと、問題として起こってくることなどが
大体決まってくるようです

これはマイケル・マスターソンの本である
「Ready,Fire,Aim」の冒頭に書かれています
日本語題名は「大富豪の起業術」というもので、ダイレクト出版から
リリースされています
(本屋じゃ、買えない本ですよ)

非常におもしろい本なのですが、今の僕には少々大きな話しすぎて
後半はついてけない感じがしました

さて
ビジネス、その4つのステージとは・・・

→『まだまだ、生まれたてです』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 日々の徒然