日々の徒然 | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

インプロンプトって・・?

マジックのクリエイトを行う際にはいろいろと
縛りをつけたりするものです

カードは使わない、とか

カードの中でもパームを行わない、とか

そうやってルールを作った方が楽しくはありますし
弾力性のある思考を作るにはいいでしょう

そんな縛りのあるプロブレムとして
「インプロンプトで何を演じるか?」というものが
あります

→『インプロンプトって・・?』の詳細ページへ

マジシャンはお仕事です(キッパリ!)

マジックを始めて17年程度
実はお金をいただいてのマジックの期間は
16年位になります

つまり、マジックを始めて1年ちょっとで
お客さんの前に出ることになってしまったのです

そりゃ、四苦八苦しましたさ!

そのころには、マジックさえできれば
どうにかなると思っていました
もちろん、それが通用するのは若いころ位

それなりの年齢になってくれば
それ以外の能力が必要になります

いや・・・能力じゃないな
マインドの問題かな

つまりはビジネスできる人間なのかってこと

→『マジシャンはお仕事です(キッパリ!)』の詳細ページへ

あなた・・本気ですか!

マジックを始めて、17年位でしょうか
今までに、コンベンションでショーもしましたし
コンテストにも出てきました

コーナー司会もやらされましたし、レクチャーの通訳まで
やらされました
(やらされましたと言っても、結局は好きでやっているんですけどね(笑))

やっぱり一番緊張したのは、コンテストでしょうか
後は多少の失敗をしたとしても許されますので

まあ、現にIBMパーティーではフルスイングで失敗していますし(笑)

そんなことはさておき、コンテストという場は特殊ですし
もちろん緊張する場だからこそ、準備はしていくわけです

→『あなた・・本気ですか!』の詳細ページへ

あらためて「レストランマジシャン」とは?

箱根のクロースアップ祭りも終わり
何とかひと段落な感じです

今回、4Fは野島君が行くそうなので、楽しんできてください

僕は、あの会に行って、マジシャン観が変わりました
「日本なんてどうだっていいや」

これは悪い意味ではなく、狭い範囲にとどまってはいけないな
ということです

そんな視野の中で生まれている
「レストランマジシャン」
という表現ですが・・・

→『あらためて「レストランマジシャン」とは?』の詳細ページへ

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » 日々の徒然