サロンマジックをしよう!その前に?
最近ご質問などで受けることで
サロンマジックに関することなどが
よくあります
対象の人数が多い場合
何をすればいいか、どうすればいいか
どのように構成すればいいか
もちろん、ぼくもそれほど慣れている
サイズではありませんので
様々な勉強をしている最中です
ですので、そういった情報を共有できればと思います
ただ、いきなり構成をどうするか?などといった
複雑な事よりも、もっと前段階の事に触れておこうと思います
では、どんなことなのかと言えば・・・
ある意味で、プロフェッショナルで演じる際の
事になるかもしれませんが
「お客さんと絡まない」
ということを目指していく、ということです
特にクロースアップからスタートした人だと
いきなりマニュピレーションの手順を始めるとか
スライハンド頑張る、ってことは少ないと思います
お客さんとの掛け合いをしつつ、進めていくような
おしゃべりマジック?なんていわれるようなものを
とっかかりにすると思います
でもですね、会場の状況って分からないわけですよ
もしかしたら、お客さんまでの距離がとんでもなくある
なんてこともあり得ますしね
(外営業で、お客さんとの間にプールがある、というのを見たことあります)
お客さんに手伝ってもらうってことは、お客さんに左右される
ってことです
これは不確定要素ですので、できるだけ排除した方がいいわけです
選んだお客さんが、酔っぱらいだったとか
ちょっと扱いにくい人だったとか
そんなことは、よくあることです
こういった危険を回避するために、できるだけお客さんの
お手伝いが必要ないトリックを身につけましょう
これの究極が、サイレントの演技になるってわけです
カードとか4つ玉とか、シンブルとかシルクとか
マニュピレーション、スライハンド系の演技ですね
もっと言えば、イリュージョン
大抵はお客さんと絡むことはないですよね
だからある意味、ステージのマジックを演じるには
イリュージョンは楽なんです
お客と絡まず、仕掛けは道具の中に
見た目は派手だし、道具もデカい
イイトコずくめですね
まあ、そんなに大きな舞台に立つ気がないなら
最終的には、スライハンドのステージマジックを
何かしらできるようになるとありがたいわけです
他には、ステージ・サロンだからと言って
角度の限定があると思わないことですね
ある程度サイドから見られても大丈夫なもの
そして、舞台上にセットするのも時間がかからないもの
裏でテーブルにセットするのに時間がかかっても
そこはまだいいのですが、それをお客さんの前に持っていくのが
非常に大変とか、シビアな物はよろしくないってこと
特にプロフェショナルとして活動したいなら
こういったことをちょっと意識して
サロンのトリックをチョイスしたり
手順を組んでみるといいでしょう
手品・マジック(趣味) ブログランキングへ