スタンダードな4種のマジックのワレット~特徴とその機能~
クロースアップマジックにおいて、ワレットは様々な
役割を持っています
サインカードが出てきたり、秘密の情報を読み取ったり
密かに何かをすり替えたり
それぞれの用途のために、様々な仕掛けが施されていますので
適切に使えば非常に強力な武器になるのですが
その適切なタイミングや、仕掛けの特徴を理解してないと
効果が発揮されにくいわけです
マーケットには非常に沢山のワレットが出ていますが
基本的な機構に関しては、思った以上に限られていて
その機構を理解し、向いている状況を理解すれば
新しいワレットであっても、上手く使えるはずです
今回は、カードが移動する、ということに関して使われる
ワレットを取り上げたいと思います
ちなみにですが、ものをスイッチする際に使用する
ヒンバーワレットでも、サインカードの移動などはできますが
メインの機構や現象ではないので、ここでは取り上げません
もしご興味ある方は、研究所のコンテンツを手に入れてみてください
⇒ ヒンバーワレット・コンテンツ
では、まずは・・・
→『スタンダードな4種のマジックのワレット~特徴とその機能~』の詳細ページへ