マジックの分類をしてみましょう | レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

マジックの分類をしてみましょう

友人のアロンフィッシャーは
アメリカ非常に面白い
サイトを構築しています
 
「Conjuror Community」
というもので
ブログでの情報発信だけではなく
メンターとしての活動や
コミュニティの運営
もちろんトリックの販売など
 
英語が苦手でも、ちょっと眺めてみることを
お勧めします
 
こう言ったものってね
全体を読めるに越したことはないのですが
ちょっとしたヒントって
たった単語1語からでも
十分にもらえますから
 
さて、ブログ記事で現在一番新しいものとして
「How To Turn Your Magic Tricks Into Routines  With The Strategic Astonishment System」
という記事があります
 
まあ詳しくは、そのページを見てもらって
PDFでもダウンロード出来るみたいで
是非プリントアウトして
確認してみてください 
 
実際に手を動かして、書き出してみると
何が向いていて、何が向いてないのか
はっきりわかると思います

どんな場で演じるか、どんな人たちなのか
オープナーは、中心のトリックは、そして最後は
などなど
 
こう言った切り口でのリスト化をするだけではなくって
自分の判断でリスト化してみてはいかがでしょう?
 
オープナーとして
テーブルがある場合には?
テーブルが無い場合には?
とか
 
カードで行うなら?
カード以外で行うなら?
 
ステージサロンで
客上げ出来るなら?
客上げ出来ないなら?
 
などなど
 
難しい場合分けではなく、ラインを1つ引いて
その左右に書き出してみるだけでも
色んな事を発見できるはず
 
自分の得意な状況下はどういった所なのか
逆に不得意な状況は?
 
十分に持っている知識は、不足している分野は?
などなど
 
そういった事から、今まで考えたことの無かった
ラインを自分で引いてみる、というのも
アリかもしれません
 
例えば、ギミックデックをオープナーとして使うなら
どんなトリック?どんなデック?
とか
 
コイントリックをオチに持っていくなら
どういったものがあるのか?
ギミックコインを使うなら?レギュラーで行うなら?
とかとか
 
頭の中だけで考えるよりも、書き出してみた方が
はっきり分かります
 
そして、一人ではなくって、何人かで
こう言ったワークをしてみると、自分が知っていても
思いだせなかったトリックを見いだせたり
新たに学んでみようかな?と思えるトリックに出会えたり
 
そんなことをWeb上で展開しているアロン
以前は、ある意味でカードガイだったのですが
だいぶ思考が変わって行っているみたい
 
またどこかで会えるだろうから
その時には、いろいろと意図を聞いてみたいものです
 


 
今回の記事が、あなたの役に立ったのでしたら、ぜひクリックを!!

手品・マジック(趣味) ブログランキングへ

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか?

関連記事のページも合わせてご確認を

この記事へのコメント

レストランマジック研究所  戦略と戦術をお持ちですか? TOP » インターネット・サイト, マジックに関して » マジックの分類をしてみましょう