カードマジック:サンドイッチって不思議?
世の中に
カードマジックなんて山ほどあって
その手法も山ほどあって
その中で、ある種パズルワークのように
新しい何かを作るわけです
(組み合わせるって方が正解ですね)
まあ、作っている最中はパズルでも
しょうがない部分があると思います
既存の手法を使うわけですから
で、昔に言われた言葉で、ずっと引っかかってる言葉が
ありまして、結構心の奥の柔らかいところを、今でも
締めつけられている感じなのです
その言葉って
「サンドイッチで当てるのって、そんなに面白いか?」
というもの
今となってはその真意は分からないのですが
1つには、お客さんにとって、サンドイッチで当てるのが
面白かったり不思議なのか?ってことと
演者にとって、それって面白いのか?ってことだった
と思います
ただ、自分で何かを作ろうとすると、サンドイッチの現象って
多くなるなあ、とは思うのですが・・・
もちろん、状況設定として、余分なカードを最初から利用できる
って便利なことだと思いますし
また、相手のフォーカスが集まっている所を分かりやすく示せる
ってことは、観客側にもいいと思うんですよね
1つやらなくなったこととしては、見立てを行うってことでしょうか
この2枚が探偵でして・・・とかのセリフは言わなく(言えなく)
なりました
物語の世界を相手に伝えて、理解してもらい
そして共感してもらったうえで、トリックを理解してもらう
って作業は結構大変だと思うんですけどね
グロテスクに現象だけ示した方が、プラマイゼロで
アリだと思っております
変な演出つけて、大切なセリフを忘れてしまうようなら
むしろマイナスなわけですしね
そして、個人的に、やっぱりサンドイッチのエフェクトは
好きなのだと思いますし、ビジュアルにカードを当てる
事を表現できると思うんです
大人になったら、大人なりのサンドイッチエフェクトが
出来ればいいのかな?ということで
ああ、ちなみに左上の画像は、サンドイッチというよりも
パニーニのような気がしてきました(笑)
手品・マジック(趣味) ブログランキングへ